- ホーム
- 入院時にあると便利なもの(外科矯正手術・入院)
入院時にあると便利なもの
 私の経験から、入院時にあると便利なものを紹介しています。
私の経験から、入院時にあると便利なものを紹介しています。
よかったら参考にしてみてください。
| 前開きの下着 | 術後チューブなどが付いている時の着替えは、前開きの下着が便利です。私はランニングタイプのものを購入し、使用しました。介護用品売り場にありますよ。 | 
|---|---|
| パジャマ | パジャマは病院によって「病衣」というものがあり、「1日いくら」で貸し出しています。「病衣」のない病院に入院の際は、数セットあったほうが便利ですね。また、前開きのパジャマがオススメです。 | 
| 鏡 | 置けるタイプで少し大きめが便利です。 | 
| 筆記用具 | 顎間固定をした際など筆談が必要になる場合があります。 | 
| 吸いのみ | 病院によっては、必要ないところもあるかもしれませんが、術後は吸いのみが必要になります。病院の売店でも販売していますが、お値段は高いですねぇ。 | 
| T字帯 | 手術時に必要です。ふんどしのようなもの。病院によっては必要ないところもあります。 | 
| 太めのストロー | 術後流動食の時に、太めのストローがあると便利でした。スプーンだと時間がかかりすぎてしまい、ちょっと面倒。容器をかかえて飲めば済むのですが、ストローはあれば便利です。 | 
| のり佃煮、 ねり梅、塩など | 流動食の味気のない重湯を食べる時にあると便利。 | 
| ティッシュ& ウエットティッシュ | ティッシュは術後かなり必要です。とにかく「よだれ」が出るので、最低でも2箱はあったほうがいいかもしれません。 | 
| 水のいらないシャンプー | 術後数日間はお風呂に入れないので、少しでもさっぱりするには、「水のいらないシャンプー」を持参するといいと思います。 | 
| 衣類圧縮袋 | 入院時の荷物で一番かさばるのが衣服ではないでしょうか?衣類圧縮袋を使用すると、荷物がコンパクトになりますよ。便利です。特に電車やバスなどを利用して入院される方にオススメ。 | 
| 暇つぶしグッズ | 術後数日間はちょっとつらいですが、それを過ぎると暇で暇で仕方ありません(笑)。そんな時のために、暇つぶしグッズは必需品です!普段時間がなくて読めない本などを持参するといいと思いますよ。 | 
| イヤホン | テレビを見る時には必要です。 | 
| その他 | タオルや洗面用具、スリッパ、時計など。 | 
※ほとんどの病院にはコインランドリーがあると思うので、入院中はそれを利用すれば持参する衣類は少なくて済みますね。
スポンサーリンク
